サイト作りで、よくオレンジ色でRSS登録の設定があります。

サイトを更新したら読んでみたいという購読者がRSS登録をしてくれると、サイトを更新したときに、購読者に更新した内容が送られます。

ところで、このRSS登録を部分配信と全文配信するかというところで、どちらがいいのか考えてみます。

 

【全文配信の場合】

メリット 

  • 全文が購読者に送られるので、最後まで読まれる可能性がある。
  • 全文配信が親切だと感じる購読者もいる。

デメリット

  • RSSは文章だけ購読者へ送られるために、アフィリエイトタグが反映されない
  • コンテンツが盗用されたとしても、アクセス解析がその後のRSS先まで分からないため、その後の購読者のIPがわからないので防ぎにくい
  • インプレッションが落ちる
  • 全文がRSS上で読めてしまうので、アクセスが減る
  • RSSを全文配信してしまった後、修正を加えても反映しない、もしくは反映しても時間がかかってしまい更新部分を読んでもらえないことがある

【部分配信の場合】

メリット

  • RSSで文章の部分が送られるために、続きを読む場合サイトへ訪問してもらえる
  • サイトへ訪問してもし商品を購入してもらった場合、アフィリエイトに反映される
  • 続きを読みたい読者はサイトへやってきて全文を読むのでインプレッションやアクセスは増える
  • RSSをいっぱいしている購読者は部分配信でざっと目を通す方が読みやすい
  • コンテンツの内容を丸ごと配信したく無い場合部分配信が適している
  • 部分配信はページのタイトル付けや最初の文面がその後を読んでもらえるか左右するので、工夫のしがいがある
  • 全文を明け渡していないので、興味のある人はサイトへやってくるので、誰が来訪しているのかが分かる

デメリット

  • 全部を読んでもらえないことがある。
  • 全文配信が好みの人にはウケナイ
  • タイトル付けや最初の出だしが悪いと見向きもされないことがある

 

自分のサイトがわりと全文を明け渡してもいいと思うコンテンツならば、全文配信

サイトへきてもらって読んでもらいたい、盗用されたくない場合部分配信と使い分けるのがいいと思います。