アフィリエイト をはじめるにあたって、アフィリエイトとはなんでしょうか?
きっと、このサイトにたどり着いた方は、「アフィリエイト」という言葉は聞いた事あるのだが、いったい何なのだろうか。よくアフィリエイトという言葉を見たり聞いたりするのだけれど、「アフィリエイト」なのか「アフェリエイト」なのかよくわからない。
「アフィリエイト」いう言葉の前後には「儲かる」という修飾語がつけられていることも珍しくなく、本当に儲かるのだろうか。もし儲かるなら、興味をそそられるところなのだけれど。是非そのHOWTO(ノウハウ)を教えて欲しい。という人も多い事でしょう。
そこで、アフィリエイトのはじめ方やパピなりのコツを書きたいと思います。これはパピなりの将来につながる正当法を書きたいと思います。
アフィリエイトをやってみたいのだけれど、最初は、何をしたらいいか分からないという人も沢山いると思います。
パソコンに不慣れな人でも、独自の趣味や豊かな世界観を持っていると思います。きっときっかけさえあれば、豊かな世界観を世界に発信でき、素敵なサイトができ、結果サイト運営する経費やそれ以上なるかもしれません、うまくコツをつかんでる人は本職並みになっている人も沢山います。
アフィリエイトは0円からはじめる事ができます。(ある程度本格的にやりたい場合は後々収入の2~3割は経費として使うようにはなっていくかもしれませんが)
しかし、敷居が低い代わり、継続するには以下の力も必要になってくると思っています
段取り、知識、技術、発想力、企画アイディア、ITリテラシー、モラル良心、想像力、情報の収集力、吸収力、発信力、継続力、努力、忍耐力・・・・。 まだあるかもしれません。
こうやって書くと、「私には無理かな?」と二の足を踏んでしまう人もいるかもしれません。
でも「楽して儲かる」とか「すぐに月○○万円」とかは絶対にかけません。
でもそれなりに続けている人の中には個人で生活するだけの収入になっている人はいます。
それには、バランスよく、その人なりの要素やテイストを持っています。
取っ掛かり易いけれど、波に乗るまである程度の時間を要し、まず誰もがそれなりに努力や工夫、試行錯誤があったと思います。(半年無収入だったということは普通に多くのアフィリエイターが経験していることかもしれません)
まずは良心を持って気楽にはじめ、少しずつ勉強して慣れてくることが大切だなと思っています。
その取っ掛かりの部分をこのサイトにまとめて行きたいと思います。
パソコンやサイト作り歴は長いパピもアフィリエイトが通用するとなると、始め方からはじまって、様々な知識も経験も必要でした。まだまだ作りたいサイトを作るためには勉強しなくてはいけない技術も沢山あります
初心の頃は、ASP(SHOPを取りまとめているところ)のシステムの違いなどに慣れたり、アフィリエイトのリンクタグひとつはるにも手惑い、試行錯誤の連続でした。そんな初歩の初歩の躓(つまづき)も交えて書きたいと思います。
またこれからも技術は進歩し変わるのでその部分は今でも勉強です。
でも理念は多分10年前も10年後もそれからも変わらないと思っています
まずは、初心者がアフィリエイトを始めるにあたっては、まずは3つ必要だと思っています
1.アフィリエイトの知識と題材(自分の好きなものでいいとおもいます)とはじめ方がわからなければ、何もできません。
2.その人のセンス(デザインセンスはないよりあったほうがいいと思いますが、読者の気持ちを分かるセンスから始まって、世界観や世の中をみるセンスなどです)
3.モラルや信頼が大切です
中級になると中級の商品の選び方などのHOWTOが必要になってきます。cssやHTML、PHPなどの知識も必要になるかもしれません。
しかし、大抵のアフィリエイトを始めた人は、一山超えるのに半年から場合によっては1年近くかけているというのが普通です
まずは取っ掛かりの手順とパピが躓いたところやこれは役に立つという事など記事に載せて行きたいと思います。