では実際のところ、独自ドメインはどのように取ったらいいのでしょうか?
私も昔はじめて独自ドメインを取ったときは、すごいことしているのか?(ドキドキ)と緊張したのですが、年間数百円から数千円で取れますので、難しいこともありませんでした。
ドメインは借りるレンタルサーバから取ることもできますが、ドメイン取得専用のサイトもいくつかあります。
ドメインの取り方なのですが、自分で○○○○というドメインを取りたい場合、お名前.comやムームードメイン、バリュードメインといったところで、そのドメインが開いているかを調べます。
ドメインは残念ながら早い者勝ちです^^;)
誰かに取られていたらそのドメインは取れません。分かりやすいドメインというのは、出始めの頃に多く取られています。昔は、ドメイン名をめぐって、オークションが開かれ何万ドルで取引されたということもありましたが、今の時代、自分も含め考えていただけるとわかると思いますが、ドメイン名を直接入力してそのサイトへ行くということは、そんなに無いと思います。皆さん検索から来るので、それなりなドメインを取るといいと思います。
特定のものに特化したサイトを作りたいと思ったら、それに絡めた、ドメインもいいと思います。
例えば、この『アフィリエイトを楽しむHOWTO』もlets-affiliate.comというドメインを取りました。アフィリエイトのサイトを作ろうと思ったからです。
アフィリエイト以外では^^;)使いにくくなるかもしれません。
最初は、汎用ドメインといって、何にでも使える、意味も深くないようなドメインを取るというのも、いい選択です。
ドメインは、取得した独自ドメインの上にサブドメインというものを作れ、サーバによっては無制限にいくつでも取れます。
サイトがいくつかに渡ると思ったときに、サブドメインやカテゴリーのドメインでサイトを増やすということもお金がかからなくていいかもしれません。
そのサイトごとドメインを取る、汎用ドメインを活用するどちらでもいいです。
【ムームードメイン】
初心者にはいいかもしれません。申し込みはレンタルサーバをセットにしたほうがいいかもしれません。私は、レンタルサーバを別したのですが設定が大分複雑になったからです。【ドメイン取得→レンタルサーバ→ワードプレスのインストール→blog開設という一連の流れがスムーズにできるよう設定されている】【whois情報が無料で代理になっている】という点がメリットとして上げられると思います。
ムームードメインの場合キャンペーンで安くドメインを取れることがあるのですが、ドメインを取得した後、関連のレンタルサーバを取らないと対象にならないことがあります。一番手軽でWordpressやXOOPSなどが簡単にインストールできるロリポップ!や低価格で高機能なチカッパ!や大容量高機能な
ヘテムルなどです。
【お名前.com】
古くからあるドメイン取得サイトです。ドメイン割引セールを頻繁に行っています。【Whois情報は代行料が別にかかってしまいます。】特に気にしない場合は、普通にドメインを取るだけで大丈夫です。
ドメインの運用ならお名前.comレンタルサーバーにお任せ★月額1,365円~★
まずは好きなドメインを取ってください。ドメインは早い者勝ちなので、明日取ろうと思って翌日取られていたorzということは普通にあります。
自分はどいういうスタンスでやるか、専門サイト用語のドメインにするか汎用ドメインにするのか、好みでいいと思いますので、いいドメインが見つかったら取ってみてください。
- 投稿タグ
- ドメイン取得