アフィリエイトをはじめるにあたって、WEBサイトが無くては話になりません。
メールマガジンアフィリエイトもあるのですが、大勢のユーザーを持っている人ならばいいのですが、
通常は0からはじめるとなると、ユーザーも0から集めるということなりますので、WEBサイトの開設が必須です。
元々ホームページソフトなどを使ってHTMLで作っているや、手打ちでHTMLが打てるという人は、HTMLのサイトを作るのでもかまいません。
0からアフィリエイトをはじめる場合、blogをひとつ開設するのをお薦めします。というのも、blogで少しずつ記事を増やしていくうちに
色々勉強していけばいいからです。
活躍されているアフィリエイターの多くは、レビュー専用のサイトを持っているように思います。
見本市や勉強会でもらったサンプルや自分で購入してよかったもの、お薦めの商品などをレビューするサイトです。
興味のある分野をマルチに書いているページを持っています。
そこで、書くことが沢山あったり、見てくれる方の反応があった項目や、ボリュームが出たカテゴリーや商品について、細かく解説したミニサイトを新たに作ってみたりしている人が多いと思います。
一番効率よくやりやすいように思います。
私は、HTMLをやっていたので、最初HTMLでサイトを作っていましたが、レビューなどは、やはりblogが作りやすいということに気づき、
レビュー記事などはblogで書くようにしました。
blogは無料とレンタルサーバ代やドメイン代が少しかかる一部有料のものがあります。
手軽にはじめられるのは、fc2やはてなブログ、アメーバーブログなど色々なところがやっている無料ブログサービスがあります。
お薦めは一部有料でやるblogです。有料なのは、自分でレンタルサーバを借りて、ドメインを取るからです。
レンタルサーバは月に2~300円からのものから千円以上のものまであります。ドメイン代は1ドメイン380円くらいか2~3千円くらいかかるものがあります。
理由は、自分独自で運営しているために、自由度が高いということです。無料ブログの場合、アフィリエイトを一部禁止しているところや、会社の方針で突然blogサービスを停止するということが起きるからです。
独自ドメイン?レンタルサーバ?という方は、まずとりあえず無料blogをひとつ作って、これからお薦めする記事を少し書いて慣れているうちに、
レンタルサーバを借りたり、独自ドメインを取ったりをするのがいいと思います。
それは次の章でお話したいと思うことなのですが、各アフィリエイトのASPが提供している、記事を書くと数百円もらえるというサービスがありますので、
それ専用(というと御幣があるのですが)それを書くためにblogを開設してみてください