大人のための情報Aへようこそ。
高校の教科に、教科『情報』が普通科でも必修科目となりました。
そう、親世代では、なかった科目です。
今や情報社会となり、パソコンに始まり、携帯電話、スマホ、ネットワーク等々、切り離したくても切り離せない時代へとなりました。
そして、教科情報が高校の必修科目として新設されて、基本的な「情報A」プログラムなどの「情報B」マルチメディアなどを中心とした「情報C」このいずれかを今の子供たちは学んで卒業していきます。(平成25年度から科目名編成「社会と情報」、「情報の科学」の2科目が設けられる)
今の子供たちは、生まれてすでに情報社会、息を吸うようにこれらの機器や環境で育っています。
しか~し、それを管理する大人がついていけていません~(汗)という親御さんが多々見受けられています。
情報社会と、情報社会の基本から記していきたいと思います。
教科情報で扱うものと、パソコンをはじめ、これらによってできる事、見聞録も記していきたいと思います。(こっちがメインな気も(;’∀’)・・。
パソコンを活用してできる事なども増やしていきたいと思います☆。